6月19日(火)には、あさひ野小学校の通常訪問研修がありました。
草花いっぱいに囲まれた明るい校舎に一歩足を踏み入れると、子供たちや先生方に素敵な挨拶をたくさん頂き、一日がスタートしました。
訪問研修では、学校の良さ、子供たちの良さをたくさん見付けることができました。
<あさひ野のかがやき>
・ 意欲的に学ぼうとする児童の真剣な目。分かりやすく教えようとする先生の真剣な眼差し。
・ 仲間とともに深い知識を習得できるよう工夫された協働的な学習。
・ 教科化した道徳科や時数の増加した外国語活動への積極的な取組。
・ 子供の作品や掲示を大切にする環境づくり。
・ 遊びを中心に、子供らしく活発に運動に親しむための時間設定と環境づくり。
・ 教師の和を大切にした風通しのよい職員室。
・ 保護者・地域とのつながりを大切にした20周年記念事業の計画。
その他も、たくさんの良さがありました。
「夢いっぱい 知恵いっぱい 思いやりいっぱいのあさひ野っ子」は、なんとなく育っているのではない。素晴らしい人、素晴らしい環境に囲まれて大切に育っているのだと改めて感じることができました。