教育図書・DVDの貸出

 ▼教育図書・DVDの貸し出しについては、こちらの下記の利用案内をご覧ください。

     ○利用案内・使用願い(R6.3月改定)

  ○DVDの貸出(R6.3月改定)

○○ 29年12月 新刊DVD ○○

高校入試面接対策DVD  薬物乱用防止教育DVD

「決定版!高校入試面接攻略DVD」  「麻薬犬が教えてくれたこと」

 

 

○○ 29年3月 新刊DVD ○○

○○ 28年3月 新刊DVD ○○

220160314_0001220160314_0000 220160314_0002

 220160314_0004220160314_0003

 

○○ 27年3月 新刊図書・DVD ○○

120150226_0007120150226_0001120150226_0003

 

 

 

 

120150226_0009120150226_0008120150226_0006

 

 

 

 

120150226_0000120150226_0002120150226_0004

 

 

 

 

120150226_0005

 

○○ 26年10月 新刊図書 ○○

1

2

4

637

5

★新刊が入りました(25年3月)
今年度、けっこうな数の新刊を購入しております。購入をお悩みの教育書は、一度手にしてご覧ください。春休みにどうぞ!

★新刊が入りました(1月)


★「明日の教室(DVD)」が入りました

○発見がなければ授業じゃない 立命館小学校 岩下 修 先生
※「A させたいならBと言え」の著者です。
○ 野中信行 『1学期のまとめと立て直し』(横浜市初任者指導教員)
○中川 綾 『職員室と教室のチーム・ビルディング』 (株式会社アソビジ代表取締役)
○杉渕鐵良『学級から楽級へ、学習から楽習へ』 (東京都公立小学校教諭)
※杉渕鐵良(教育の鉄人)は、平成25年度の『朝日町学力向上プログラム研修会』に講師として来町、ご登壇いただける予定になっています。


☆総合教育技術12月号 →富山の教育を松本謙一先生が語る!

2012年度全国学力・学習状況調査の集計結果から、上位4県の高学力の秘密に迫迫る特集。
富山県については、『全教科の問題解決型学習で生涯役立つ「生きる力」を育てる』と題して、富山大学人間発達科学部教授の松本謙一先生が、富山県の学力向上について語っておられます。このインタビュー内容が素晴らしく、富山県の教員は大きなエネルギーをいただけることでしょう。センターにはありませんので、書店にてお求めください。


☆LD・ADHD・アスペルガー症候群 気になる子がぐんぐん伸びる授業
―すべての子どもの個性が光る特別支援教育


本棚にあって気になっていたものを借りて読んでみました。2006年発行ですから、もう少したっていますが、とてもわかりやすい本でした。就学時健診の時期になって、一緒に保育所や小学校を訪問させていただくのですが、まだ幼いのか発達障害があるのか、特別支援教育の経験がない教員にはよくわからないものです。そういう私には、とてもわかりやすい1冊でした。

 

★センターの定期購入雑誌等のご案内

○児童心理11月号…特集「リーダーのいる学級・いない学級」  この「児童心理」久しぶりに読んでいますが、とても充実した内容です。
今月号には、道徳の授業に関する講演会で講師を務めていただいた「佐藤幸司」先生の寄稿も載っています。

○生徒指導11月号…特集「再確認!いじめ対策」いじめ対策の核心、いじめの起こりにくい学級の土壌づくり

★センターの新刊のご案内【8/30】

★佐藤幸司先生編著の道徳の関する本
先日からお薦めしている本はこれ。名著です。講演を聴かれた方は、読んで納得でしょう。
道徳の準備はいいですか?


★「とっておきの道徳授業シリーズ」の小学校、中学校同時に最新刊が出ました。先日の講演会でお聴きした「しょうゆがへるとふえるもの」の実践も掲載されています。たまには、副読本以外の授業もいいのでは。



★注目季刊誌 「教師のチカラ」

執筆者を見ていると、柴田義松、向山行雄、大森 修、深澤 久、土作 彰、佐藤幸司、金大竜、菊池省三、赤坂真二…。
ここにきて、こういう人たちがつながってくるのですね。新旧の顔ぶれが同時に揃うというのが興味深いのです。やはり、教育の世界に新しいチカラが生まれているようです。若い先生、乗り遅れないでください。すべての「教師」と「教師になりたい人」のための応援誌というサブタイトルがついています。教師を目指す人も対象にしているのですね。教師6年目、8年目の先生の授業がDVDで付いてくるでのですが、若くても勉強している先生なので上手なんです。

★2人の巨匠の本(深澤 久、菊池省三)
深澤 久という名前は、まさに法則化全盛期に特に「道徳」の世界を牽引しておられた印象があります。「道徳授業研究」という、たいへん勢いのある雑誌であって、輝いていました。その深澤先生が退職されたらしいのです。今、日本の教育は、たいへん難しい。こんな時には、深澤先生のような明確な手法を示してくれる本が読みたくなるし、読まれているようです。
もう1冊は、おなじみの菊池省三先生の本。番組からすると、ああいう学級をつくれる先生の手法が見えてくるのでしょう。

★防災教育資料(友好都市釜石市から)【8/20】

朝日町の友好都市である釜石市をこの夏に中学生らが訪れました。
その際に、震災を体験した地域としての防災にかかわる資料をいただきました。
防災教育にご利用ください。朝日中学校には同じセットがあります。

★釜石市自作DVD

◎防災フェア2011体験報告会(平成23年8月21日)
中学生が震災体験を語っている DVDです。「東日本大震災から学ぶ いかに生き延びたか」
◎釜石市津波防災教育のための手引き
釜石市 教育委員会 釜石市 市民生活部 防災課 群馬大学災害社会工学研究室 制作


★社会科・歴史の授業に使ってください!【8/19】

★戦前の尋常小学校使用教科書(国定教科書)復刻版あります

★太平洋戦争時 読売新聞 復刻版 あります

朝日町教育委員会事務局にご寄付があり、センターで保管しています。復刻版(本物ではないので)なので、こどもたちが実際に手に取って触れることができます。レプリカですが、当時の様子を思い起こさせる「本物」でもあります。
社会科の歴史、総合的な学習の時間でお使いください。

復刻版貸し出しリスト
1 尋常小學修身書 大正世代全巻 6冊
2 尋常小學國語讀本 大正世代全巻揃 12冊
3 尋常小學修身書 昭和世代全巻揃 6冊
4 小學國語讀本 昭和世代全巻揃 12冊
5 復刻版新聞 太平洋戦争 上巻 読売新聞21日分抜粋
6 復刻版新聞 太平洋戦争 上巻 読売新聞21日分抜粋
7 星の生徒(山中峯太郎)
8 統帥網領(大橋武夫)


◆◆朝日町教育センターの貸し出しは、指導案、教育計画から教育書など連絡いただければ、各学校まで届けます。返却もご連絡いただければ取りにうかがいますし、センターに届けていただいてもけっこうです。◆◆

★新刊DVD  授業に、教養にどうぞ。【8/16】

●そのとき歴史が動いた」DVDボックス 全巻入りました



■その時歴史が動いた 【戦国編】 DVD-BOX 全5枚セット

織田信長 捨て身の復讐戦
徳川家康 三万原の大ばくち
本能寺の変 羽柴秀吉 なぞの敵前退却
伊達政宗 百万石への挑戦

 

■ その時歴史が動いた 【日中・太平洋戦争編】 DVD-BOX 全5枚セット
満州事変 関東軍独走す
三国同盟締結 松岡洋右の誤算
戦艦大和沈没
ラストエンペラー最期の日
昭和天皇とマッカーサー・会見の時

■その時歴史が動いた 【義士武勇編】 DVD-BOX 全5枚セット
三国志英雄伝第一部奇跡の風、長江に吹く
三国志英雄伝 死せる孔明中国を動かす
忠臣蔵、父と子の決断
激突 武田信玄と上杉謙信
改革者・大久保利通 暗殺の悲劇

■その時歴史が動いた 【幕末編】 DVD-BOX 全5枚セット
獄中の出会いが生んだ吉田松陰の思想
幕末・京都炎上
奇兵隊決起せよ!
坂本龍馬 幕末の日本を動かす
新選組 鳥羽伏見に散る

■その時歴史が動いた 【乱世の英雄編】 DVD-BOX 全5枚セット
ミステリー大化改新
平清盛 早すぎた改革
武田信玄 地を拓き水を治める
織田信長 執念の天下統一
宮本武蔵 兵法の道は人の道

 

 

 

 

■その時歴史が動いた 【時代のリーダーたち編】 DVD-BOX 全5枚セット
聖徳太子、理想国家建設の夢
天神・菅原道真 政治改革にたおれる
湊川の戦い足利尊氏、苦悩の決断
上杉鷹山 ふたたび財政改革
板垣死すとも、自由は死せず


★新刊図書

◎岩瀬直樹 担任は必携。「クラスづくりの極意」は、センター所員は昨年読んで、衝撃を受けたⅠ冊でした。このⅠ冊を深く味わうだけで、ほとんどの学級は全く別の教室になることでしょう。

ホワイトボードミーティング流行していますね。歴史的な板書も、ついに姿を変えそう。少なくとも(まだ)若い教師は、身につけておいたほうがよさそうですよ。ファシリテーション・グラフィックについてはDVDも揃っています。イワセンとよく組んでおられる「ちょんせいこ」さんとの共著。

◎上越教育大学大学院の西川 純 先生。「学び合い」の提唱者。「学びの共同体」は佐藤 学先生なので、ややこしいのです。富山県が勧めている「学び合い」と「体験」は、理論は、佐藤 学先生で、見た目は西川 純先生に見えるのです。「学び合い」に取り組んでいる学校なら、必読ですよね。続編の「ステップアップ」が7月に発売されました。


●授業力アップDVD入りました
 

 

①赤坂真二 『勇気づけの学級づくり ~つながる道筋 ~』
②土作 彰 『ミニネタを活用した模擬授業&土作学級づくり』
③石川 晋 『学級担任が行う合唱指導「旅立ちの日に」&オムニバス型国語授業』
④石川晋、堀裕嗣、門島伸佳(門島氏は、富山県の中学校の先生)
『文学の授業~読む・解く・書く~』
⑤菊池省三『対話活動を大切にした授業づくり』
⑥ファシリテーション入門 藤原友和(函館市立昭和小学校)
⑦ファシリテーショングラフィック入門 岡山洋一(SDI 札幌ディベート研究所)





◎菊池省三氏のDVD『対話授業を大切にした学級づくり』の内容は、以下のとおりです。
第1部
学級に対話力を育てる取り組み(53分)
第2部
対話を大切にした国語科授業(70分)
第3部
対話を生かした算数科授業(38分)
第4部
対 談(18分)


●資料あります

◎「民具」

朝日町婦人ボランティア育成事業で、民具ボランティア「つぶらの会」が民具の整理と同時に発刊。1985年から1991年。まいぶんKANに民具が保管してあります。実物とこれらの資料で、なかなかおもしろい社会科、総合ができそうです。

◎「朝日町ところどころ」 森 清松 著
異色な冊子ですが、実に詳しい。編集者は、入善町の森清松氏。県の小教研の宿泊研(現在は宿泊はない)が下新川郡の担当になった際に、朝日町を調べた筆者が、備忘録のつもりでまとめられたそうです。あとがきが素敵なのです。「私の好きなお隣のあさひ町を、もっと深く理解しようと、3年余り資料を読み、現地を歩きまわったが、訪ねるたびに尊敬の念を深くした。すばらしい文化と歴史、すぐれた芸術家たち、朝日町こそ黒東文化の拠点であると痛感した。」

☆朝日町教育委員会発行

教育委員会から多数発行していますが、教育センターにはあまりありません。朝日町教育委員会の書庫 にもたくさんの資料がありますので、問い合わせてください。→教育委員会 生涯学習・スポーツグループ
◎「朝日町の文化財」
近隣の市町村もよく発行していたようですね。昭和62年度発行。
◎「勾玉の故郷 はまやま」 昭和44年発行。遺跡発掘の興奮が伝わってきます。
◎「朝日町の遺跡」1987年。

☆朝日町婦人ボランティア活動育成実践事業
◎「ふるさとの民話と伝説」 昭和52年度から58年度
第1集「かいくれん」から第5集「かわうそは美人」まで
生涯学習全盛の時代を感じさせる発刊です。忙しいなか、学び続ける大人の女性たちの力を感じます。56年からは、事業を終えて自主的なグループ活動のなかでの発行。のちの「朝日町の民話」のバイブル的な存在となっています。

☆朝日町中央公民館 発行

◎「朝日町の山城」 竹内俊一 著
◎ウォーキング朝日「歴史のみち探訪」 ガイド 竹内俊一 編集 吉本敏子、大倉寿恵、舘 光
中央公民館は、いい本をまとめておられます。残念ながら、この2冊は人気があって手に入りません。

 

◎泊小学校の教員が作成
1981年前後に、中学年の子供たちの副読本として自主編成されています。 教材開発の情熱を感じますね。