4月25日(木)平成31年度第1回外国語活動推進委員会が開かれました。各学校の推進委員とALT、JTEを交えての推進委員会です。今年度は小学校両校に英語専科教員が配置されました。そのため両校の児童が同じように学習を進めていくことができます。今年度の外国語活動で重点として取り組むことは、来年度の完全実施に向けてカードやワークシート等の教材教具の整備を進めること、帯活動を設定し、身に付けさせたい表現やアルファベット等を繰り返す活動を行うこと、書く活動を少しづつポイントを絞って取り入れ、各ことへの抵抗を軽減すること、小中の連携を意識しながら互いの授業実践を積極的に見合うことです。授業公開についてはセンターの方から情報発信しますので、ぜひみんなで授業を見て学び合いましょう。
投稿者「朝日町教育センター」のアーカイブ
第1回情報教育研究調査員会、郷土教育教材開発研究調査員会
4月17日(水)には、情報教育研究調査員会、4月18日(木)には、郷土教育教材開発研究調査員会が行われました。今年度の年間活動計画を立てました。情報教育、郷土教育に関することについて研究調査を行っていきます。 成果を子供たちと先生方に還元できるよう努めていきます。
ふるさと朝日の美しい風景
舟川の桜、チューリップ、菜の花、残雪の山が見事な四重奏を奏でています。子供たちの心に残る、ふるさと朝日の原風景となることでしょう。ぜひ、見に行ってみてください。
平成31年度第1回朝日町教育センター運営委員会を行いました
4月15日(月) 第1回朝日町教育センター運営委員会を行いました。本年度の朝日町教育センターの事業計画や予算、適応指導教室運営計画、センターだより編集計画等について慎重に審議され、センター事業も本格的にスタートします。本年度の研修はかなりスリム化されます。限られた時間の中で充実した研修となるよう努力していきます。 舟川の桜はとてもきれいに咲いていましたね。朝日町が誇る春の景色です。 センターの桜も満開となり、そろそろ散り始めています。
お別れと新しい出会い。新学期スタート!
今日は、始業式でした。久しぶりに登校する児童生徒は、新しい学校生活のスタートで期待に胸膨らませて登校したことでしょう。 4月の初めはいつも別れと出会いから始まります。離任された先生方、どうぞ新しい場所でその力を発揮されて、ご活躍されることをお祈りしております。また、新たに朝日町に着任された先生方、どうぞよろしくお願いいたします。 今日から本格的にスタートです。子供たち一人一人が楽しい学校生活を送れますように。
平成31年度スタート!明日は始業式
新年度がスタートしました。4月だというのに雪がふり、寒い日が続いています。教育センターのソメイヨシノは、まだまだ堅いつぼみですが、中には幾つか花を咲かせているものもあります。あたたかい春を待っています。先生方におかれましては、新年度のスタートにあたり、お忙しい毎日をお過ごしのことと思います。明日からの学校生活を楽しみにしている児童生徒の笑顔のためにご尽力いただきますようお願いいたします。当センターも先生方のお力になれるよう努力してまいります。 また、保護者の皆様、地域の皆様には、今年度も本町の学校教育活動に対して、変わらぬご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
3月18日 朝日町内小学校卒業式 新たなステージへ
春の温かい風を感じる清々しい朝を迎えました。本日、朝日町内の小学校では、卒業式が挙行されました。
さみさと小学校では、51名の児童が無事卒業することになりました。式では、松原校長先生が「笑顔・本気・感謝の3つの心を大切に夢や希望に向かって飛躍してほしい。」と話されました。
お別れの言葉では、卒業生も在校生も呼びかけのセリフを会場いっぱいに聞こえる声で叫んだり、心のこもった合唱を体全体で歌ったりしていました。その真っ直ぐな姿に、参加者も感動し、大粒の涙を浮かべておられました。
「小学校卒業」という義務教育の大きな節目を迎えた卒業生たち。今度は、中学校という新たなステージで心身共に一回りも二回りも大きく成長してください。君たちの成長を、町民全員が期待しています。
2月21日 第2回朝日町教育センター運営委員会
先日、第2回朝日町教育センター運営委員会が開かれました。今年度のセンター事業の締めくくりとして、事業報告を行いました。たくさんの講師のご指導・参加者のご協力のおかげで、大変充実した研修や委員会を実施できたと感じております。また、会の後半には、今年度の反省を基に、事業計画を提案いたしました。来年度に向けて、「働き方改革」の動向も踏まえ、「研修の精選と質的向上」を目指した事業計画を立案することができました。
来年度も、朝日町の児童生徒のために、さらなる教育力向上に向けて事業運営に努力してまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
2月5日 研究主任会
今年度、最後の研究主任会が開かれました。本会は、今年度各校において取り組まれた研究の成果と課題を交流し、来年度の町としての方針を考えていく目的で行いました。各校の成果と課題を基に、来年度の町としての方向性を以下のように考えました。
1 自分の思いや考えを豊かに表現する児童生徒の育成と学び合える集団づくり
2 「主体的・対話的で、深い学び」を生み出す授業への転換
3 「あさひスタンダード」を意識した町全体の学習規律の徹底
この3点を意識した上で、来年度各校にて研究構想を練っていくことを確認いたしました。
1月23日 外国語活動推進委員会のまとめ
1月23日に今年度最後の外国語活動推進委員会が開かれました。今年度、2つの外国語活動研修会には、「『We Can』を活用した指導案を一つ提案する」という一つの目的を決め、6月に教材研究、8月に指導案検討、10月に授業公開という計画で進めていくことができた。このように研修を進めることで、授業づくりを授業者のみに任せるのではなく、全員で授業づくりに携わることができ、大変効果的な研修となりました。
また、普段の授業について交流する中で課題も続々と出てきました。小学校2校の指導法が見えにくくことやアルファベットの習得に思った以上に時間がかかり個人差があること、ワークシート・掲示等を共有したいこと等が挙げられました。こういった実際の授業から出てくる問題に対して、共通理解や指導法の教授等ができたことは、とても有意義な機会であったと思います。
来年度は、委員会を縮小し、外国語に携わる教員のニーズに合わせたよりポイントを絞った研修を考えていきたいと思います。